inserted by FC2 system

★★☆  隠れ屋の製作・・・基礎工事編 ☆★★

2005年8月9日 第一日目

建設場所の位置決めを家族で決めようとしていましたら、

皆でワイワイガヤガヤ、見学者?は勝手に決めていましたが北側入り口の横に決定!

いよいよ工事の始まりです。

安全祈願で工事開始

いよいよ工事の開始です!

完成までの安全を祈願して四隅とセンターに盛塩を!

お神酒をかけ、お清めをしました!

残りは今晩の宴会の場で!

4家族9人での宴会は夜中までログハウスで盛り上がり注意される始末でした。

位置決めから  

プロから見ると笑われるかもしれません。

ど素人が行いますので批判無しにただ見てください。

息子の手伝いで大まかに位置決めです。地盤が固く、石が多い為、

杭が打てず苦労の連続。駄目な所は穴を掘り杭を立てました。

水盛管で水平を

2Lのペットボトルの廃物利用で水盛管を。近くのホームセンターで

ビニールチューブを購入し、ペットボトルの蓋に穴を開け接着して作りました。

水盛管の固定にはキャンプで使うテーブルの利用です。

透明チューブの金額は¥768でした。  

息子が手伝いに

以前、測量会社に勤めていたのでセミプロ?

一番低い所を基準にして寸法出しをしました。

寸法が出たところでさげふりで束石のセンター出しです。

位置が出たところで解り易くする為、梱包用テープを張りました。


束石を置く場所に杭を打ち、水貫板を張り解りやすいように

梱包用のテープで位置出しをしました。

テープの固定はキャンプで使うペグを利用しています。

穴掘りから

束石の基礎用の穴掘りです。富士山の墳石が混じりスコップが入りません。

苦労して堀り進めていましたが写真手前の角に難題が!・・・・・

難題を後回しにして掘り進むことにしましたが!

難問が気になり八つ目で中止に!

切り株が

四つ目の角に杉の切り株が出現!・・・よりによって束石のセンターに

直径で60cm以上ありました。 穴を掘り,切り出すには大変です。

ユンボで掘り出すと大事になりそう!そこでチエンソーで上から横から詰める事に!

2時間位格闘しましたが進まず泣く泣く断念!

木枠の組み立て   

穴掘りで疲労困憊!

気分転換に基礎用の木枠の組立を!材料は事前に用意してあった物を!

60cm以上の穴は老体に鞭打ってもシンドイ!

計画では60cm角でしたが50cm角にサイズダウン!

慣れない仕事に疲れ果てここまでで、第一日目の作業の終了です。

2005年8月10日 第二日目

第二日目の工事です。残りの基礎用の穴掘りから開始です。

記録用に解り易くする為に水を入れ写真を撮りました。

資材調達  

近くのDIYセンターで30cmの束石16ヶ、砂利入りセメント、砂利、セメント合計38袋を購入。

車に束石、セメントを載せたところでエアーリフトの車体が上がらず。

束石だけを持ち帰り残りはDIYセンターからトラックを借り運ぶ。


     

残り8ヶの穴掘り、基礎用材料の購入等で時間が。

木枠を入れ水平を出し砂利を入れました。

四箇所で時間切れで第二日目の作業終了です。

2005年8月13日 第三日目の工事

第三日目の工事です。

基礎の穴に木枠を置き、木枠の大体の水平出しを行いました。

砂利の突き固めは伐採で出た杉の丸太で、1人だけの作業はしんどいです。  

平板は?    

息子の友人の会社でコンクリの平板の角が欠けるとが売り物にならないらしく、

平板を20枚持って手伝いに来る。

平板を敷設する事によりセメントの節約になるので平板の厚みまでコンクリを流す事にしました。

平板の設置

コンクリが乾かないうちに平板を置く!

第一回目に流しいれたコンクリの高さが適当で低い所は平板はコンクリで見えない、

よって木枠で水平にしたが心配で長さの短い水平器で確認する。

結局、平板で水平を確認する。16ヶ所終え一段落!

穴掘りから

9日の工事開始から基礎完成が13日。中2日間は友人のログハウスのお手伝いに。

ログの大きさは1800x1800で、物置兼トイレになる予定だそうです。

途中雨に降られ、中断の繰り返し!雨が降らなければ1日で!

小さくても同じ容量なので勉強になりました。

これで基礎工事は一応終了、後は整地を!

   

次回の作業がはかどるように邪魔な紐などは片付けを行いました。

   

参考ですが!この工事は正規のログ組立メーカーです。

5月に完成したばかりです。大きさは6畳タイプです。

基礎工事は現場監督と若いお兄ちゃんが2人で。

現場監督は2人に指示して帰りました。

2〜30分しては休みの仕事ぶり。

よって出来たのがこの基礎です。

   

12ヶ所全てがずれています。

どの様にしたら全てがずれる様に出来るか不思議です。

この工事内容でも最初の見積もりが赤字だそうです?

私もこの業者にログハウスの購入と設置工事を頼む予定でいました。

16ヶ所行うと何ヶ所か外れる所が出てきそうです。

よって自分で行う決心が出来ました。

素人でもこのように15〜20cmは狂わないでしょう!

★★☆  キットが到着で工事開始です ☆★★

安全祈願で工事開始

いよいよ工事の開始です!

完成までの安全を祈願して四隅とセンターに盛塩を!

お神酒をかけ、お清めをしました!

残りは今晩の宴会の場で!

4家族9人での宴会は夜中までログハウスで盛り上がり注意される始末でした。

位置決めから  

プロから見ると笑われるかもしれません。

ど素人が行いますので批判無しにただ見てください。

息子の手伝いで大まかに位置決めです。地盤が固く、石が多い為、

杭が打てず苦労の連続。駄目な所は穴を掘り杭を立てました。

水盛管で水平を

2Lのペットボトルの廃物利用で水盛管を。近くのホームセンターで

ビニールチューブを購入し、ペットボトルの蓋に穴を開け接着して作りました。

水盛管の固定にはキャンプで使うテーブルの利用です。

透明チューブの金額は¥768でした。  

息子が手伝いに

以前、測量会社に勤めていたのでセミプロ?

一番低い所を基準にして寸法出しをしました。

寸法が出たところでさげふりで束石のセンター出しです。

位置が出たところで解り易くする為、梱包用テープを張りました。


束石を置く場所に杭を打ち、水貫板を張り解りやすいように

梱包用のテープで位置出しをしました。

テープの固定はキャンプで使うペグを利用しています。

穴掘りから

束石の基礎用の穴掘りです。富士山の墳石が混じりスコップが入りません。

苦労して堀り進めていましたが写真手前の角に難題が!・・・・・

難題を後回しにして掘り進むことにしましたが!

難問が気になり八つ目で中止に!

切り株が

四つ目の角に杉の切り株が出現!・・・よりによって束石のセンターに

直径で60cm以上ありました。 穴を掘り,切り出すには大変です。

ユンボで掘り出すと大事になりそう!そこでチエンソーで上から横から詰める事に!

2時間位格闘しましたが進まず泣く泣く断念!

木枠の組み立て   

穴掘りで疲労困憊!

気分転換に基礎用の木枠の組立を!材料は事前に用意してあった物を!

60cm以上の穴は老体に鞭打ってもシンドイ!

計画では60cm角でしたが50cm角にサイズダウン!

慣れない仕事に疲れ果てここまでで、第一日目の作業の終了です。

2005年8月10日 第二日目

第二日目の工事です。残りの基礎用の穴掘りから開始です。

記録用に解り易くする為に水を入れ写真を撮りました。

資材調達  

近くのDIYセンターで30cmの束石16ヶ、砂利入りセメント、砂利、セメント合計38袋を購入。

車に束石、セメントを載せたところでエアーリフトの車体が上がらず。

束石だけを持ち帰り残りはDIYセンターからトラックを借り運ぶ。


     

残り8ヶの穴掘り、基礎用材料の購入等で時間が。

木枠を入れ水平を出し砂利を入れました。

四箇所で時間切れで第二日目の作業終了です。

2005年8月13日 第三日目の工事

第三日目の工事です。

基礎の穴に木枠を置き、木枠の大体の水平出しを行いました。

砂利の突き固めは伐採で出た杉の丸太で、1人だけの作業はしんどいです。  

*** 表題のTOPへ戻ります***

inserted by FC2 system